EDUCATORSは、
世界最大の人材育成者コミュニティ&
エデュケーター養成プログラムです。

日本には今、300万人の「人材育成者」が必要だ。
「人材育成」は、新しい”高度・専門職”になる。
職場でも、家庭でも。「人材育成」は”必須スキル”だ。
「人材育成」こそ、社会に最も価値を生み出す仕事。
コーチングも、メンタリングも、「人材育成」手段の一つ。
全ての「管理職」を、「人材育成職」に。
人材育成、“できている気”に、なっていませんか?
感覚ではなく、先端の「人材育成メソッド」を。
あなたの会社、本当に「人材育成企業」と言えますか?

プロ人材育成職
EDUCATOR
になって、活躍しよう。

人材育成、やっている/できている気になっていませんか?
人材育成には、先端「メソッド」があります。

人材育成の重要性は分かるけど、 「どうすれば人材育成できるのかが分からない」が現実的な問題。

何を目的に、何を提供することが良い人材育成なのか?人材育成をどう評価すれば良いのか?…その定義すら曖昧なまま、「人材育成しなければ…」と焦っていませんか?

人材育成には、世界中に多くの知見が蓄積されています。そして、その中には多くの共通点=メソッドがあることに気づきます。

『EDUCATORS』が提供する先端の人材育成メソッド&スキルは、ビジネスシーンはもちろん、家庭や教育シーンでも活きるスキルとして、皆さんの自信と活躍の源になるでしょう。

皆さんも、この世界最大の人材育成者コミュニティに参加して、プロ人材育成者(職)として活躍しませんか?

ビジネスでも、教育現場でも、家庭でも。
「人材育成できる人」が求められ、活躍する時代に。

企業でも、教育現場でも、家庭でも、人材育成は目的、手法、評価が定まらないまま、手がける人それぞれの”感覚”や”慣習・既知”によって行われていることが大半です。

その結果として、育成対象者の成長・成功に繋がっていない場合や、むしろ可能性を潰してしまっている場合も多いのです。

企業等においては、 継続的な人材育成ができていないことで、 離職等が進むほか、 事業創出・変革が生まれない、 などが大きな経営課題でもあります。

言い換えれば、「人材育成」こそ、最も評価されるスキルであり、「人材育成できる人」の存在自体が、成長力・変革力・競争力の源泉となるのです。

『EDUCATORS』が認定する「エデュケーター™」になることで、”やっている、できている気になっている”人材育成から脱し、人材の成長・成功を通じて、組織・社会に価値を生み出す人材になることができます。

全ての「管理職」を、「人材育成職」に。
日本には、300万人の「エデュケーター™ 」が必要です。

日本の企業全体で、約300万人のリーダー層・管理職(含む経営者)がいると言われています。

さらに育児・教育サービス従事者やスポーツや技能等の指導者、現在子育てに従事している人も含めると、「全人口の半分」は、何らかの「人材育成」に従事していることになります。

全てのリーダー層、指導者、親が、「人材育成」を学び、身につけている社会を目指して。

『EDUCATORS』では、企業向け・一般向けにオープンなワークショップやセミナー等を提供し、広く社会全体の「人材育成リテラシー&スキルの向上」に貢献しています。お気軽にご参加ください。

『EDUCATORS』参加メンバーの所属企業(一部)

サントリー、味の素、日清食品、アサヒグループ食品、キューピー、トヨタ、ウーヴン、大阪ガス、東京電力、朝日新聞、ライオン、パナソニック、ソニー、日立、ユニチャーム、ベネッセ、学研、講談社、ビジョナル(ビズリーチ)、NIPPN、全農、ゴールドウィン、DeNA、電通、博報堂、サニーサイドアップ、東急、野村證券、三菱地所、三井不動産、ANA、JAL、JR東日本、JR九州、伊藤忠商事、NTTドコモ、INPEX、ホンダ、サイバーエージェント、みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、肥後銀行、福岡銀行、京都銀行、ハウス食品、コクヨ、神明、クボタ、ヤンマー、日経新聞、日本生命、東京海上日動、ユニバーサルスーパーマーケットホールディングス(イオングループ)、メルカリ、アクセンチュアなど

About “EDUCATOR”
エデュケーター™(プロ人材育成者) とは?

コーチングも、メンタリングも、トレーニングも。 あらゆる仕事・資格のコアとなる「人材育成」の専門家

ティーチングも、コーチングも、メンタリングも、どれか一つが正しいわけではありません。いずれも「人材育成」の方法論であり、選択肢の一つに過ぎません。

クライアント(育成対象者)に合わせて、様々な手法・アプローチの中から適切なものを選択し、継続的に支援することができるのが、本当の人材育成者(職)です。

『EDUCATORS』の認定エデュケーター™になると、さまざまなアプローチ、スキル、手法を駆使して、他者の成長・成功を支援できる専門家になることができます。

コーチングも、メンタリングも、トレーニングも。 「人材育成」の実践者から、 養成者・開発者へとステップアップ

『EDUCATORS』のエデュケーター™養成プログラムを修了すると、認定エデュケーター™(プロ人材育成者)として、企業や教育現場などで多くの活躍の機会を得ることができます。

プロフェッショナル・エデュケーター™として経験を積んだ方は「シニア・エデュケーター™」にステップアップでき、エデュケーター™の育成者として、養成プログラムの講師や、企業・団体等に向けたプログラム提供者になることができます。

「マスター・エデュケーター™」は、人材育成メソッドやプログラムをアップデートしたり、組織にフィットする人材育成制度・体制などをプラニングできる専門家としてもご活躍いただけます。

Become ”EDUCATOR”
エデュケーター™になって活躍する流れ

1

EDUCATORSのオープン・セミナーや 各種ワークショップに参加しよう。

ビジネスシーンはもちろん、教育・育児の現場でも求められる「人材育成」の先端スキル&リテラシーとは?「エデュケーター™(プロ人材育成者)」になるメリットや、学ぶべきことの概要、活躍方法などを知ることができます。

2

PE養成コースに参加して、
「プロフェッショナル・エデュケーター™(PE)」 になろう。

プロフェッショナル・エデュケーター™(PE)として認定されることで、プロの「人材育成職」としての転職・スカウト、人材育成力を活かした独立などもでき、職場・教育現場ですぐにパフォーマンスを高めることができます。

3

SE養成コースに参加して、
「シニア・エデュケーター™(SE)」になろう。

シニア・エデュケーター™(SE)になると、これからエデュケーター™になろうとする方々への指導的な立場として、各種養成コースの講師や、企業・自治体向け講師として活躍することができます。仕事紹介のほか、独立支援制度なども受けられます。

4

ME養成コースに参加して、
「マスター・エデュケーター™(ME)」になろう。

マスター・エデュケーター™(ME)として認定された方は、『EDUCATORS』プログラムの研究開発メンバーとして参加できるほか、ご自身のノウハウを「独自メソッド」として公開し、普及することができます。

Course
誰でも「プロ人材育成者」になれる学び場

「短期集中&継続アップデート」で、
最先端の人材育成スキル&リテラシーを。

ビジネスマンでも、教育関係者でも、お子さんのいる方でも、学びに使える時間は有限です。『EDUCATORS』では、短期集中で「エデュケーター™(プロ人材育成者)」としてのリテラシー&スキルを身につけられるプログラムを提供しています。まずはエデュケーター™になってからが、本当の始まりです。修了・資格認定後も定期的なアップデートや、メンバー向けワークショップなどで、皆さんの実践と、活躍を継続して支援していきます。

3ヶ月 全10回

プロフェッショナル・エデュケーター™(PE)コース

グローバルで通用する、最先端の人材育成スキル&リテラシーを身につけ、
職場や教育現場で、すぐに「プロ人材育成職」として活躍できるエントリー・コース。

シーズン:
2024年1期(Winter)
期間:
2024年1〜3月(3ヶ月)
クラス数:
全10回+修了レポート
開催日時:
水曜日18時半〜20時(1時間半)
開催方法:
原則、オンライン(録画聴講可能)
人数:
1シーズン100名程度
その他:
認定後、フォローアッププログラムあり
COMING SOON
3ヶ月 全10回

シニア・エデュケーター™(SE)コース

「エデュケーター™(プロ人材育成者)」を育成できる上位職として、
企業経営者・管理職向け研修や、教育現場の指導・改革も手がける人材のためのハイレベル・コース。

シーズン:
2024年1期(Winter)
期間:
2024年1〜3月(3ヶ月)
クラス数:
全10回+修了レポート
開催日時:
水曜日18時半〜20時(1時間半)
開催方法:
原則、オンライン(録画聴講可能)
人数:
1シーズン100名程度
その他:
認定後、フォローアッププログラムあり
COMING SOON
3ヶ月 全10回

マスター・エデュケーター™(PE)コース

エデュケーター™(プロ人材育成者)養成メソッド&プログラムの研究・開発にも参加し、
独自の人材育成メソッドの開発・普及まで手がける「専門家」コース。

シーズン:
2024年1期(Winter)
期間:
2024年1〜3月(3ヶ月)
クラス数:
全10回+修了レポート
開催日時:
水曜日18時半〜20時(1時間半)
開催方法:
原則、オンライン(録画聴講可能)
人数:
1シーズン100名程度
その他:
認定後、フォローアッププログラムあり
COMING SOON

Community
コミュニティ

エデュケーター™(プロ人材育成者)の世界最大コミュニティへ

『EDUCATORS』は、活躍するエデュケーター™(プロ人材育成者)や、エデュケーター™を目指す皆様の「世界最大のコミュニティ」になることを目指しています。

コミュニティメンバーになることで、広く人材育成スキルや実践例を共有することで、「人材育成の専門家と知見が集まるところ」として価値ある場を構築していきます。

ビジネスシーンにおける人材育成はもちろん、教育現場、家庭での育児教育などに向き合う皆様は、ぜひお気軽にご参加ください。

『EDUCATORS』コミュニティ・メンバーの所属企業(一部、抜粋)

サントリー、味の素、日清食品、アサヒグループ食品、キューピー、トヨタ、ウーヴン、大阪ガス、東京電力、朝日新聞、ライン、パナソニック、ソニー、日立、ユニチャーム、ベネッセ、学研、講談社、ビジョナル(ビズリーチ)、NIPPN、全農、ゴードウィン、DeNA、電通、博報堂、サニーサイドアップ、東急、野村證券、三菱地所、三井不動産、ANA、JAL、JR東日本、JR州、伊藤忠商事、NTTドコモ、INPEX、ホンダ、サイバーエージェント、みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、肥後銀行、岡銀行、京都銀行、ハウス食品、コクヨ、神明、クボタ、ヤンマー、日経新聞、日本生命、東京海上日動、ユニバーサルスーパーマーケットホールディングス(イオングループ)、メルカリ、アクセンチュアなど

Seminar & Workshop
セミナー&ワークショップ

COMING SOON

For Organization
会社、団体、自治体、官公庁向けサービス

企業の成長や、組織の変革が進まない理由は明確です。
それは、「組織内に、人材育成できる人が少ないから」です。

エデュケーター™が増えて、人材の成長・成功支援が当たり前になると
事業の変革や成長はもちろん、 組織文化・慣習も大きく変わっていきます。

「全ての管理職を、人材育成職に。」
「全てのイノベーションは、人材育成から興す。」

組織変革・事業成長などに課題意識のある企業等の皆様は
お気軽にお問い合わせください。

人材育成に、持続性と循環を。

一人でも多くの方にエデュケーター™(プロ人材育成者)養成コースに申し込んで頂くことで、
その受講料は、「人材の成長・成功支援を軸とした、社会の好循環」に使われていきます。

安価で、価値ある学びを。

世界中の人材育成の知見を集約した先端プログラムを「数万円台」で提供することで、短期・安価で誰でもエデュケーター™(プロ人材育成者)になれる環境づくりを進めています。

学生、無職の方でも、受けやすく。

学生の皆さん、病気療養中などのやむをえない事情で無職の方、仕事から離れている主婦・主夫の方、定年退職された方などに向けて、各種支援制度(割引、無償化など)を用意しています。

幼少期の教育現場から、エデュケーター™を。

教育現場は今、人材不足が深刻化しています。EDUCATORSでは、保育園・幼稚園、小学校を中心に、エデュケーター™を派遣し、教育現場の支援や、人材育・成長に繋がる各種プログラムを提供しています。

途上国や貧困家庭にこそ、エデュケーター™を。

人材育成リテラシーが低い地域・国や、経済的事情で高い人材育成環境を得ることができない家庭に向けて、「エデュケーター™無償派遣制度」や、「エデュケーター™養成コースの無償化」などを進めています。

災害・紛争時でも、人材育成を絶やさない。

自然災害や紛争が起きると、教育現場が機能不全に陥ったり、教育以前に心身にストレスを抱える人が増えてしまいます。EDUCATORSでは、災害現場における教育・学習支援に加えて、自治体・NGOと連携して、売上の1~5%を人材育成や心身ケアに寄付していきます。